三創楽器製作所

人を創る 物を創る 夢を創る これが三創楽器の理念です

浜松は「楽器の町 浜松」と言われる通り、100年以上も前から日本の楽器産業に大きな貢献をしてきました。
三創楽器製作所は、この浜松の地で40年間 古典楽器を作り続けるチェンバロマイスターを中心に
弦楽器製品を手加工で製作しているメーカーになります。

私たちが創っているのは単なる木工製品ではなく「楽器」です。
時代に媚びることなく静かに木材と向き合い続け、楽器作りの本質である「ものづくりの真摯な姿勢」が評価され、2014年には浜松市と静岡県から、2017年には厚生労働大臣から表彰を受けました。
チェンバロは海外の交響楽団で使用される本格的なタイプから、 家庭で楽しめるスピネットチェンバロまで幅広く手掛け、同じようにライアー(竪琴)も、小さなお子様の音遊び用からプロの演奏家用のコンサートライアーまで1台1台手作りで製作を行っています。 作品が完成してお客様に弾いていただき喜びの声を聞くことが、私たち作り手にとって何よりの喜びになります。 与えられた条件、与えられた材料の中で、いかに最良の楽器を製作できるか。
何十年経っても更に深みが増す楽器を後世に残していくことが 私たち製造メーカーの務めだと思っています。

チェンバロメンテナンス 基本講座のご案内 2024年7月開講


初めてのかた向けの基本講座です。
月1回、第1土曜日に開催いたします。(別日ご希望の場合、ご相談ください)
下記の内容をご覧いただき、講座ご希望の方はメールにて
■ご希望のコース
■ご希望の月
■お名前、日中連絡の取れる電話番号
をお書き添えの上 sanso@music.email.ne.jp までご連絡をお願いします。

※現在パソコンのみの表示となります

受講コース
主な内容
受講時間
受講料(1名につき)
『TOKAIスピネット・小型チェンバロ』コース
弦交換
プレクトラム交換
ジャック調整
鍵盤調整
13時~16時(3時間)
19,800円(税込)
教材費用込み
『ヒストリカルチェンバロ』コース
弦交換
プレクトラム交換
ジャック調整
鍵盤調整
13時~17時(4時間)
38,500円(税込)
教材費用込み

■時間変更のご相談承ります。